• 発震!塾ブログ! ~某学習塾のブログ 漫画版~

hisa_shiro 投稿一覧

68.年末年始と馬のおしり

このマンガには誇張表現が含まれています。いくら塾長が熱中しているとはいえ、食事中や年賀状鑑賞時にゲームをしたりスマホを見たりなんてするはずがありません。小中学生のみなさんも、まさか飲食店や家族の食卓でそんなことしませんよ ...

続きを読む

67.18歳は成人です

一足遅ればせながら、成人の日おめでとうございます。

続きを読む

66.お部屋探しTokyo city night

就職した生徒や、Tokyoに進学した生徒が塾を訪ねてきてくれたときに聞く話は、とっても勉強になります。男子でも思わず『さん』付けでよんでしまいます。 ところで、久しぶりにマジメに背景を描こうとしたら普段怠けているせいで手 ...

続きを読む

65.≪謹賀新年≫【栗八塾の日々】たまには風刺など…

新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。 さて、新年一発目は大学入学共通テストネタ。共テ、センター試験の頃よりさらに運ゲー要素が強いように感じるのは私だけ…?

続きを読む

64.進路面談でゾッとした話

【原作】→チラシ入りました/最近聞いた小話を2つ おそらく年内最後の更新となります。2022年、皆さんありがとうございました。あ、さっきウチのマンションにサンタさんが来てました。トナカイじゃなくて、ビザハットの軽四に乗っ ...

続きを読む

63.ちいさきものは…

【前回】→62.北海道はでっかいどう 前回の話にちなんで、今回は筆者の経験談。Jim氏が声をかけてくれたきっかけが私のスカジャンの般若なので、今回の作画では服を着ています笑 てか、サッポリアンやったら中央区のラーメン屋さ ...

続きを読む

62.北海道はでっかいどう?

【原作】チリは日本より太い?/カゴの中の道民 え?もう11月終わるんですか?また更新さぼってたな~。月の土地、いつか値上がりしないかな~♪

続きを読む

61.中学の英語と高校の英語はちょっと違う

【原作】高校の英語学習は中学とちょっと違う  作中の3つの例はすべて実際にあった質問を参考にしています(笑)長文問題の中に’90年代のJ-POPアーティストがいくつも出てきて、生徒が困っていたこともありました ...

続きを読む

60.【栗八塾の日々】若者言葉なう

日々若者たちと接しているおばさんの感想です。平成初期ギャル、作画に手間かかりすぎ。

続きを読む

59.【広告用マンガ】新しい英語

当塾にて「小6英語講座」を開講するにあたり、広告に上記マンガを掲載しました。超局地的にしかチラシが入りませんが、皆さんよろしくお願い致します。

続きを読む

58.(精神)年齢制限文具

【原作】保護者の皆さまへ~シャープの芯 シャープ禁止、SNSや掲示板では「意味不明な規則」「なんで禁止なのか」とよく糾弾されますが、小学生(と、一部の中学生)の前に立って授業をした経験のある人なら理由がわかる人多いと思う ...

続きを読む

57.<大学受験用>高校の選び方

【原作】高校のホームページ【前回】数字マジック 前回の続きです。ちなみに栗八塾のホームページは令和の時代にもかかわらずHTMLをメモ帳ベタ打ちにて作成しているためサックサクです♪ライバルは阿部寛氏のHP!

続きを読む

56.数字マジック

【原作】高校のホームページ 本当に、各高校側がせこいカウントをしていると言いたいわけではないのです!こういうカウントは普通です。大切なのはファクトフルネスです。

続きを読む

55.【栗八塾の日々】癒しの音

鳥さんの子育ての邪魔はしていませんのでご安心ください。シリコンシーラント、とっても便利なので濫用しています。

続きを読む

54.陽性たちが夏を刺激する

【原作】体験談いいね タイトルの元ネタがわからない小中学生は保護者のかたに聞いてみましょう。早くコロナ禍が終息しますように!!

続きを読む